 |
 |
| @ ガーダー部分を別角度から! |
A 結構立派なものです。 |
 |
 |
| B 街の入り口の観光案内サイン(標識)。これによると1882年に鉄道橋が完成したことになっている…1886年ではなく82年が開通か?するとオークランドから直通の旅客開始が86年という事なのだろうか・・・・ |
C 橋を渡ると、テ・アロハ駅方向へ向かいカーブしていく。 |
 |
 |
| D テ・アロハ駅構内に入りました。観光局の写真によると左は留置線のヤードになっていました。 |
E 橋方向を振り向いてみました。 |
 |
 |
| F 所々に枕木が残っています。 |
G いよいよホームが近寄ってきました。 |
 |
 |
| H 駅舎(右後ろの建屋)が見えてきました。 |
I 放置されたレール |
 |
 |
| J ホームは個人の土地化されています。 |
K テ・アロハの駅舎。昔の写真と同じなので、当時のものでしょう。しかし、話に聞くと、この建屋は個人宅になっているとの事 |
 |
 |
| L 遠景から!駅前になるが、現在の街の中心地は、この写真の左上方向に移っています。 |
M ちょっと失礼して・・・このレールは何に使用するのでしょうか? |
 |
 |
| N 反対側には貨物ヤードのホーム跡が・・・ |
O 次のパエロア方向へ廃線跡がカーブしていきます。 |
 |
 |
| P 土建屋の敷地から出てくるレール。駅方向です。 |
Q レールはパエロア方向へ延びています。 |
 |
 |
| R 別角度から!Ema St から見ています。 |
S Farmer St の先からみた廃線跡。 |