◆ 簡単スペック
開 通 調査中
区 間 名古屋港駅−?
廃 止 調査中
調査・撮影 2007年 8月
参考資料:「国土地理院空中写真サービス」「国土交通省 中部地方整備局 名古屋港湾事務所 企画調整課 様」ほか
自分が車を運転し始めた約20年前に、この地に来たときには水族館も遊園地もイタリア村もなく、廃線っぽい路線があるなぁ〜と思っていたが、現在ではすっかり変ってしまって、当時写真を撮っておけばよかったと後悔している。ま、どの廃線もそう思うのだけど・・・
名古屋港線
1
2
3
更新日:2007年8月20日
Page 1
@ 航空写真からすると工場構内で複線になっているようだ。(マウスポインタを写真の上においてください、簡単な説明がでます。)
写真提供:「国土画像情報(カラー空中写真) 国土交通省」
A 金城ふ頭線(車道)をアンダークロスしていた港線。ここで営業線が終わる。
B 車停めがある。
C 名古屋港駅構内跡。現在は駐車場になっています。
D 駐車場に残る鉄道時代の柵
E 駐車場入り口付近。この斜めにある舗装部分はもしや・・・
F ナゴヤミナトなんですねぇ〜、てっきりナゴヤコウだとばかり思っていました。
G 名古屋港湾合同庁舎前の車道。現在のシートレインランドからカーブしてこの道路部分から埠頭へ分岐していたようです。
H イタリア村北側の廃線跡。名古屋港水族館方向をみています。
I イタリア村をすすんだ部分で埠頭を大カーブしていた所の現在図。
J こんな所に枕木が・・・
K 現イタリア村の裏
L スイッチバックし埠頭まで伸びていた部分。
M Lから堀川可動橋方向をみた所。写真中央が合流点。
Page 1
名古屋港線
1
2
3
▲このページのトップへ戻る
Index
/
Top