木曽森林鉄道笹川線


◆ 簡単スペック

 着   工  1932年 区   間    小木曽−枯尾 10.0km+? 廃   止 1953年
 一次開通  1933年8月 ( 区間 : 小木曽停車場 − 押出 10.0km )
 二次開通  不明     ( 区間 :押出 − 枯尾 ?km)
 調査・撮影  2000年 4月 〜 2007年 5月

 参考資料:「思い出の木曽森林鉄道」(郷土出版)、小木曽森林鉄道(薮原営林署出版)、木祖村誌・村政要覧ほか

 この路線の停車場名も小木曽線と一緒ではっきりしない。上記の参考資料においても名称が異なっている。時代的や実用性から場所が変わったり名称が変わったりしてるのかもしれないが、当時の事を聞くことができなかった。停車場は村誌では小木曽(半野・永谷とも言う)、五月日、丸山公園、奈良ノ平、細島ノ原、押出、枯尾と7箇所あるが、営林署発行誌には、小木曽、五月日、奈良ノ平、床並、押出となっている。
 07年5月に再度探索に行った時に何人かの地元の方の話を聞けた、それによると停車場は、永谷(ながたに)・花ノ木・五月日(ごがつび)・丸山公園・奈良ノ平・床並・細島・押出・枯尾という事らしい。みんながみんな同じ停車場名を言っていたのでとりあえずこれを正式にしてしまおう!

 路線は小木曽線が1級線とされているのに対して、こちらは2級線の扱いで、支線となる作業軌道は資料では細島ノ平(床並)から出ている軌道と枯尾から境峠を越える軌道の2つが明記されているが、沢筋に一時的な軌道が多くあり作業終了と同時に撤去されたようだ。この様な軌道はほとんど路盤も築堤も造られていない為、さっぱり追えないだろう。橋梁は2ヶ所となっているが小さな沢をいれるともっとある事になる。
 こちらも07年5月調査では奈良ノ平から分岐していた奈良ノ平線、床並もしくは細島から出ている水木沢線を教えていただいた。


◆ 笹川線       



路線マップ
Phase 1
@ 起点の「小木曽(半野、永谷とも言う)の停車場」の写真があったのですが、消失してしまいましたので、木祖村商工会の前にある同廃線区間で使用されていたであろう木材運搬車を載せます! A 小木曽(半野、永谷とも言う)の停車場の先、味噌川を渡る笹川線跡。治水工事の結果、この川の橋梁跡は一切なくなっていました。永谷方向をみています。
A−2 十王の神社前を通る軌道敷跡。永谷方向をみています。 B 花ノ木の路盤跡。中央の畑の所がそれ!
C 笹川橋梁跡に流れる農業用水。笹川線は左から右に軌道敷があり中央のコンクリの右側に橋梁台がある。 D 春の笹川橋梁跡。
E 対岸側の橋梁跡です。 F 2005年6月には、ボーボーです。
G 2005年6月の橋梁台跡。 H 境峠に向けて延びる県道26号線を横切っていたそうです。なんでも踏切もあったとか・・・画像にマウスポインターを持っていくと補足がでます。
H−2 花ノ木食堂の裏を走る軌道敷跡。倒木があり緑の草が生えている所が軌道敷跡。 I 部落の横を抜ける軌道敷跡。中央左(薮原側)から右に路盤が残っています。
J 木曽(木祖)の春は美しい花が多い・・・軌道敷に咲く花! K Iの軌道敷から薮原方向をみてみました。
L 山の脇を抜けていく路盤跡。境峠方向です。 M 酒屋さんの裏を走る軌道敷跡。(左が薮原方向)
Phase 1

◆ 笹川線       



▲このページのトップへ戻る




Index / Top

Copy right 2007 Studio Nikudango. All rights reserved.