|  | ||||||||||
| ◆ 簡単スペック 
 参考資料:「思い出の木曽森林鉄道」(郷土出版)、ほか ◆ 小川線 1 2 3 4 (鬼渕−焼笹) | ||||||||||
| Page 3 | ||||||||||
|  |  | 
| @ 高倉を抜けて小川沿い(右にある)に延びる林道化されていない軌道敷跡。 | A 入口を振り返ってみる。 | 
|  |  | 
| B 築堤になっているのでなんだかうれしい。上流をみています。 | C Bの先から振り返ってみた。 | 
|  |  | 
| D A〜Fを遠景でみています。軌道敷がもうひとつあるように見えます。ひょっとして作業軌道でもあったのでしょうか? | E Dのさらに遠景、寒かったので車内から撮っています。 | 
|  |  | 
| F 樹齢30年(とあった)の木(何の木?)の横を抜ける築堤跡。 | G B〜Fの樹木の部分に石垣等で整備されたちょっとしたスペースがあります。もしかしてこれがDで言っていた作業線との合流点??誰か知っている人教えてください。 | 
|  |  | 
| H 車が入った跡とかあって・・・ | I スーパー小型橋梁跡発見! | 
|  |  | 
| J 遠景ではこんな感じ!! | K もう一丁! | 
|  |  | 
| L 雰囲気のいい林鉄カーブが出てきました。 | M 石垣もしっかり残っています。 | 
|  |  | 
| N Mの先から下流方向をみた写真。 | O 延びてます。 | 
|  |  | 
| P 時折レールモニュメントがでてきます。 | Q 樹木のトンネルが・・・ | 
| Page 3 | 
| Index / Top | 
| Copy right 2007 Studio Nikudango. All rights reserved. |